人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブック本ダウンロード
人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブック
によって Zizi
4.5 5つ星のうち(30人の読者)
人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブック本ダウンロード - გამარჯობა!(がーまるじょば!)みなさんはじめまして、ジョージアの起業家、Ziziです。あなたは「人生一度きりだし、海外移住してみたいなー!」こんなことを思ったことはありませんか?「でも、どこの国が自分に合っているのかわからない...」これが本音だと思います。本書は、日本人がロングステイ(長期滞在)やデュアルライフ(2拠点生活)、海外移住を行うのに適した「理想の地」を模索していく本です。著者である僕が世界中を飛び回り、現地に長期滞在し、現地情報をレポートしています。その国のひとつの都市にスポットをあて、現地の基本データから滞在費用、ビザの手続き方法など、海外移住に役立つ情報を解説していきます。今回は、ジョージア(旧グルジア、以下ジョージア)の首都トビリシをピックアップ。本書はジョージアについて日本語で書かれた日本初のガイドブックです。なぜ僕が今回ジョージアのトビリシをピックアップしたのか結論から先にお話すると、2020年現在「日本人にとってこれほど挑戦しやすい国はない!」からです。僕がはじめて海外に出たのは19歳の夏。それ以来、世界20カ国以上を旅するように暮らしてきましたが、これほど海外移住のハードルが低い国を見たことがありません。例えば、日本人がビザなしで1年間滞在できる世界で唯一無二の国であること、物価・生活費が世界の中でもトップクラスに安いこと、起業のしやすさも世界トップクラスであることが挙げられます。また、ジョージアは世界一周に出た人が、おもわず足を止めてしまう国としても有名です。居心地が良すぎてジョージアで世界一周を途中で辞めてしまう人までいます。そんな魅力たっぷりのジョージアの首都トビリシを本書ではピックアップして解説していきます。まず第1章では導入編としてこの地の概要と、訪れる前にチェックしておきたい基本ポイントについて解説していきます。第2章では生活編として実際にトビリシで生活をスタートする上でのポイントについて解説し、第3章ではビジネス編としてジョージアでの起業や不動産投資について解説します。そして、第4章では現地在住者にインタビューをし、移住者のリアルな声をお届けします。最後の第5章ではみなさんからよく聞かれる質問についてまとめ、あなたのジョージア移住をよりリアルにイメージできる構成になっています。順番通り読んでいってもいいですが、目次がありますので、順番を気にせずにあなたが興味のある箇所から是非読んでみてください。本書が、日本人の99%が来ない国と言われているジョージアで、少しでも多くの日本人がジョージアに足を運ぶきっかけになり、あなたの背中をそっと押せるような存在になれたらこんなに嬉しいことはありません。Zizi--目次--【第1章】導入編ジョージア首都トビリシとはトビリシ基本情報①日本からのアクセストビリシ基本情報②気候トビリシの基本情報③人種・民族トビリシの基本情報④宗教トビリシの基本情報⑤言語トビリシの基本情報⑥通貨トビリシの基本情報⑦食文化トビリシの基本情報⑧ビザ第2章 生活編トビリシでの生活費トビリシの宿泊施設トビリシの移動手段トビリシのインターネット環境とSIMカードトビリシのレストラントビリシのバートビリシの市場とスーパーマーケットトビリシのカフェとコワーキングスペーストビリシのジムトビリシの病院トビリシの治安トビリシの温泉【第3章】お仕事編トビリシで仕事をするトビリシで起業・会社設立をするトビリシで銀行口座開設するトビリシで不動産投資するトビリシの税金トビリシのメリットデメリット【第4章】移住者の声Kさん(40代・男性)Rさん(20代・女性)【第5章】Q&Aコーナー
人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブックの詳細
本のタイトル
人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブック
作者
Zizi
カテゴリ
Kindleストア
ファイルサイズ
24.27 (現在のサーバー速度は20.6 Mbpsです
以下は、人生を変える海外移住 vol.01 トビリシ(ジョージア): 日本人の海外移住ガイドブックに関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
現在は大学3年生なので、必ず2〜3週間ほどの滞在で行きたいと思いました。はじめはタビッポという団体経由でジョージアを知り、ツイッターでZiziさんを見つけて読むことになったこの本ですが、物価が安く街並みが綺麗で、治安も日本同等かそれ以上ということもあって行きたいという気持ちが強くならざるを得ませんでした。今年中に行きたいと思います!
0コメント