週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック)本pdfダウンロード

週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック)

によって 小学館


3.7 5つ星のうち(2人の読者)

週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック)本pdfダウンロード -

週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック)の詳細

本のタイトル
週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック)
作者
小学館
発売日
2007
カテゴリ
ファイルサイズ
18.86 (現在のサーバー速度は23.2 Mbpsです
以下は 週刊古寺を巡る11金閣寺銀閣寺室町の文化を育んだふたつの楼閣(小学館ウイークリーブック) の最も正直なレビューです。 この本を読んだり購入したりする場合は、これを検討してください。
2007年、小学館のウィークリーブック「古寺を巡る」シリーズ。第11巻は金閣寺と銀閣寺「室町の文化を育んだふたつの楼閣」です。何かと対で語られる金閣と銀閣ですが、出来ればまとめてではなく別々の本にしてほしかったと思いました。以下、目次です。(2ページに、巻頭エッセイ「金閣寺不動堂をお火焚き」「銀閣寺参道のにぎわい」、金閣寺・銀閣寺の歴史あり)3.揮毫「無一物」鹿苑寺・慈照寺住職有馬頼底4.金閣寺はどんなお寺か足利義満と北山殿8.本尊讃歌10.至宝の美*大書院の伊藤若冲の襖絵が素晴らしい。14.歴史の舞台1足利義満と勘合貿易北山殿に明国の使節団を招く16.名作に親しむ「湖の幻想」岡本太郎19.連載金閣寺・銀閣寺境内地図21.金閣寺・銀閣寺周辺の見どころ23.謎と発見いまだ判明せず銀閣寺の不思議二題24.銀閣寺はどんなお寺か足利義政、その終の住み処28.本尊讃歌30.至宝の美34.歴史の舞台2義政以後の足利将軍家と銀閣寺36.祈りの回廊金閣寺・銀閣寺ゆかりの名刹38.連載仏の役割とかたち11如意輪観音39.連載よく使われる仏教語1140.連載心を写す般若心経1141.金閣寺・銀閣寺インフォメーション巻末付録写仏入門「白衣観音」※大書院の襖絵と背表紙の若冲展の広告を見て初めて伊藤若冲を知りました。当時正に衝撃でした。このシリーズは、私に日本の美術を再発見させるものでもありました。

0コメント

  • 1000 / 1000