保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫) pdfダウンロード
保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫)
によって 中村 彰彦
4.8 5つ星のうち(25人の読者)
保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫) pdfダウンロード - 内容紹介 将軍家光の異母弟として悲運の生をうけながら、忠勤と民への慈愛に身をつくした、この稀有なる会津藩主の歩んだ清洌な生涯を辿る。二代将軍秀忠のご落胤として生まれた幸松だが、徳川家の子とは認められず、信州高遠の保科家に養子に出される。その存在はやがて異母兄である三代将軍家光の知るところとなり、引き立てられ、幕閣に於いて重きをなすに至る。功績が認められ会津へ転封となるや日本一とも言われる精強な藩を作り上げる。家光の死後は、甥の四代将軍家綱を後見し、民政に力を尽くし、幕府の確立に貢献した名君、保科正之。その、名利を求めず、傲ることなく、「足るを知る」こそ君主の道とした清々しい生涯を、時に熱く、時に冷静に描く、著者渾身の歴史小説。 内容(「BOOK」データベースより) 江戸時代初期、二代将軍秀忠のご落胤として生まれた幸松は、信州高遠の保科家を継ぐ。やがて異母兄である三代将軍家光に引き立てられ、幕閣に於いて重きをなすに至る。会津へ転封となった後も、名利を求めず、傲ることなく、「足るを知る」こそ君主の道とした清しい生涯を、時に熱く、時に冷静に描く著者渾身の書。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 中村/彰彦 昭和24(1949)年栃木県生まれ。東北大学文学部国文学専攻卒業。48年から平成3年までの文芸春秋勤務の後、文筆生活に入る。昭和62年「明治新選組」で第10回エンタテインメント小説大賞受賞、平成5年「五左衛門坂の敵討」で第1回中山義秀文学賞、そして6年「二つの山河」で第111回直木賞を受ける。丹念に史料にあたり、多くの史実にふれ、いずれにも偏しない独自の歴史観と雄渾な筆致で綴られる作品は注目を集め、いま最も期待される本格歴史時代小説の作家である(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 続きを見る
保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫)の詳細
本のタイトル
保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫)
作者
中村 彰彦
ISBN-10
4167567059
発売日
2001/10/10
カテゴリ
本
ファイルサイズ
20.14 (現在のサーバー速度は19.36 Mbpsです
以下は、保科正之の生涯 名君の碑 (文春文庫)に関する最も有用なレビューの一部です。 この本を購入する/読むことを決定する前にこれを検討することができます。
保科正之公と云う人物は知らなかったのですが中村さんの書かれた本は真田三代から好きになりましたので読んでみました戦国物とは違いつまらないだろうと云う先入観が読んでいくうちに徐々に消え江戸時代初期に現代の生活の基礎となるような開拓者のような藩政をやられる人が居たんだと読んでいくうちに面白くなって行きました。
0コメント